含浸とドブ漬け

含浸とドブ漬けシリコン洗車

ともろです

最近、聞き慣れぬ単語を耳にしました。それは、「シリコン洗車」!一部の間では流行になっている

早い、安い、簡単

の三拍子揃った方法らしく、あっっっっっっっっっというまに洗車ができるようです。

汚れが落ちやすく、同時に撥水加工、理想ですね。調べてみると、vwfixlifeさんが提唱するKF-96が王道のやり方、シリコンオイルの「含浸」という性質を利用して、汚れを浮かび上がらせ、かつ撥水加工してくれるもの。

以前からあった、クリンビューのノータッチに似ていますね。車のボディ塗装に優しければ、利用する価値アリです。実際にやってみました。

シリコン洗車

今回はクレ5-56でおなじみの会社の製品、シリコンスプレー、これがまたどこでも手に入り一段と安いんです。

ボンネットにマスキングテープ貼って、左にシリコンをシュシュっと吹いて拭いて、水を掛けると左は流水のように滑らかに、右はザラザラです。

シリコン洗車タイヤ

タイヤも同様にやってみると、シリコン掛けた左は水弾きバッチリ、右はダラっと親水のようになっています。まさにノータッチ状態ですね。汚れが酷いときは「ドブ漬け」という数時間拭かずに放置する方法がいいとのこと。

私の治療院のある舞阪は、見渡す限り浜名湖の潮風が強いところです。そのため塩害にも悩まされやすく、酸化防止を考えれば建物でもどこにでも使える方法かなと。

シリコンは賛否両論ですが、昔からあるワックス洗車のワックスを別で作業しているだけ。簡単に洗車を済ませるならこれでもいいかなと。

でも、体の酸化防止は鍼灸治療がおすすめです。

以上

 ともろ鍼灸院 

浜松市中央区舞阪町舞阪 2683
電話:053-592-2299