ともろです
今年はまだですが、久々の「たきや漁」に行ってきました。
たきや漁とは、120年ほど前に始まった漁で、静岡県浜松市にある浜名湖で体験できる、日本で唯一の漁法です。真夜中の海で明かりを照らし、モリや網で魚やカニを捕る漁です。
現在はホームページもリニューアルしてたきや漁をおこなっています。
一般の人は体験で楽しむことができます。
5月、梅雨入り前は
5月梅雨入り前:黒鯛などの魚の他、特にタコが狙い目。エビやカニが出始めるもののムラあり。カニの大きくて身の詰まった絶品物がでます。
7月・8月:安定した天候が続き楽しめる時期ですが水が濁ります。浅瀬しか攻められません。カニのほかにサヨリが水面をにぎやかく泳ぎだします。
私達は7月だったので、サヨリがメインで、時にはタイワンガザミが捕れたりします。
私達はその中でも恵まれていて、サヨリから始まり


味噌汁が絶品のタイワンガザミをたくさん。

そして本当に幸運なことに、30cmくらいの黒鯛も3匹捕ることができました。
90分ほどで漁を終え、屋根付きの筏(いかだ)に移動。

サヨリや車エビの天ぷらに

自分史上最強の味噌汁に変化しました。
4人1隻のたきや漁楽しいですよ!
舞阪ともろ鍼灸院から車で10分です。
以上